OTO-Ohshima Tamashima Observatory-  Index  Search  Changes  Login

そうでもないという指摘

この部分に関して、宮坂正大さんからbinj MLの  No.1733で次のようなコメントをいただきました。 「私は最近、木曽のシュミットの裏面照射型CCDで観測及び解析をしていますが、裏面照射型はチップを薄く削る関係からか、バッドピクセルがすごく多くて、小惑星や比較星がすぐにバッドピクセルにかかってしまい、すごく観測がやりずらいです。もちろん、かかったらそのデータは使えません。 また、Iバンドは裏面照射型特有のフランジパターンが生じて精度の高い測 光の邪魔になります。これを補正するのはすごく大変です。と言うことで、裏面照射型はそれなりに問題点があるわけで、単に表面照射型に比べて測光精度が上るとは言えないのではと感じました。」

私も10年程前に美星天文台でSiTe社の1K×1K裏面照射型CCDチップをAstroCamのCCDカメラとして使い始めましたが、ほどなくカメラの回路系が不調になり、その影響で高価な裏面照射型CCDが壊れてしまい、しかたなく表面照射型CCDに交換しました。従って、裏面照射型CCDの問題点としてフリンジを消去しにくいということがあると言った程度以上には把握する機会がありませんでした。


CCD測光トップへ戻る

OTO-Ohshima Tamashima Observatory-トップへ戻る

1896
Last modified:2009/01/25 22:55:46
Keyword(s):
References:[このページについて]